http://tabiana.p1.bindsite.jp/


能取湖の夕景

2010年10月31日日曜日

北海道の冬が始まりました。

先週の寒気で北海道各所は雪景色に変わりました。
地元に住んでいる我々には「ついに長い冬が来たかー」ですが、
観光や写真を撮りにくる道外、海外の方々には素敵な季節のはじまりです。





にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

2010年10月17日日曜日

余市のvineyards

小樽のお隣の余市ではワイン用ぶどうの収穫が真っ盛り。
今年は良い出来みたいですよー


にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

2010年10月16日土曜日

雪虫

北海道の人にはなじみ深い「雪虫」が我が家の周りで飛び回り始めました。
こいつらが出てくると一週間から十日で初雪が降ると言われているふわふわした虫。
なにを感じて飛び出すのだろう。不思議な虫だ。



2010年9月11日土曜日

初秋の小樽

小樽天狗山からの眺め。スキーシーズンは初心者向けのロングラインコースになるこの登山道は既にススキで覆われてすっかり秋の気配です。港には豪華客船の「にっぽん丸」が奇麗なブルーの船体を横付けしていました。こうやって見るとカッコいい港町ですねー。

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

2010年9月3日金曜日

九月に入っても暑い北海道

今年は九月に入ってもまだまだ暑い日が続くここ北海道。
道東は涼しいかと思いきや、ぜーんぜんそんなことはなく30度近い日が続いています。
その暑さのせいなのか、訪れた摩周湖は気温の上昇と共に湖全体を覆っていた霧が静かに移動して、鏡のような湖面がじんわり見えてくるというとても幻想的な表情を見せてくれました。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村

2010年8月24日火曜日

十勝の大地でセグウェイ

十勝千年の森へ取材撮影でお邪魔した時の一コマ。
インストラクターの方は制限速度を20㌔まで設定を上げているので、びゅんびゅん走っていました。
セグウェイ使って、この広ーい十勝の草原を自由に動けるのだから楽しくない訳がないです。
あとは、8,400円 (2時間ツアー:30分教習、90分ガイド)という金額設定を高いと思うかどうかですね。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村

2010年8月8日日曜日

茶路川

釧路から西へ少し行ったところにある白糠町から、最近区間が延長された道東自動車道の浦幌ICへ向かう国道274号線は、フライをやる人にとってはついつい脇見運転をしてしまう、道東ならではの川相が魅力の茶路川沿いに走っています。
先日、釧路から帰ってくるときにはちょうど日が山間に沈んでいくところで、川と空が同じ色に染まる時間を楽しむ事ができました。
北海道に住んでいてもこういう人工物の無い景色はたまりません。
イーブニングライズを目の当たりにして車にロッドを積んでいないのを悔やみました、、、

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村

2010年8月7日土曜日

夕焼け

ここ数日、夕焼けが凄い。
日が沈んでから暗くなるまでの短い間、地上にはもう届いていない赤い光線が雲を染めていく。
この刻々と変化していく美しい空を眺めているのが大好だ。

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村

2010年8月2日月曜日

十勝の青空

某ハウスメーカーの取材で行った音更町の畑と空。
いつ来ても十勝はだーんと広がる大地と空に感動します。
八月に入りました。
北海道はこれから秋にかけて澄んだ空気が気持ち良い季節を迎えます。



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村

2010年7月21日水曜日

知床の夕焼け

某テレビの取材で訪れた知床での一コマ。
その日の収録も終わり、出演者を乗せてウトロに移動中に見事な夕焼けに遭遇。
みなさん普通の旅人になって写真を撮りまくっておりました。
こんなタイミングに限って肝心のカメラ班が一緒ではなく、取材は無し!「あーもったいない」
でもでも、そんな北海道のすばらしさをみなさんに見せる事が出来た事に満足した私でした。


にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ロケ地へ
にほんブログ村

2010年7月16日金曜日

ラベンダー

昨日は香港カップルのブライダル撮影で美瑛富良野に出向いてきました。
タレントさんなどが写真集などを撮るときに使う「メイクバス」を使ったところ、大変好評でしたよ。
美瑛のラベンダー各所は平日なのに結構な人が来ていて、団体のバスの三分の二が中国系!の観光客で驚きました。
実際我々も中国のお客さまに対応している訳だし、ちょっと前では考えられない状況になってきていますね。


にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

2010年7月9日金曜日

知床の付け根

知床の付け根にある清里町の「宇宙展望台」からの眺め。
斜里岳からの裾野が ずうーと広がっています。


にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

2010年7月8日木曜日

能取湖の夕景

久しぶりに来た道東の能取湖。真っ赤に焼けた空が湖面に写り込んでいました。
写真じゃわからないですが、実は蚊の猛攻を受けながらの撮影でした。虫除け対策は万全にした方が良いですね。ちなみに私の愛用虫除けは「株式会社ムツナミ社製のマイガードSP」というモノでしたが、どうやらもう売っていないようなのです。知床のレンジャーさんは米軍御用達の「チグアウェイ(CHIGG AWAY)」を使用していました。これも効くそうですよー

2010年7月4日日曜日

道東ワッカ原生花園

夏の道東に行ってきました。ここ北海道でも今年はいきなり30度を超すような真夏日が続いていますが、この日の朝は鳥たちの声が響き渡る霧に包まれた朝でした。

2010年6月30日水曜日

女満別の麦畑と白樺。
春撒きの小麦がたまらないグリーンになって地面を覆っていました。

2010年6月27日日曜日

見えるかな?

昨日投稿した写真を撮っているときにJALが旭川空港を飛び立っていった。
窓際に座っている旅人には最高のランドスケープが眼下に広がっていたことでしょう。

2010年6月26日土曜日

残雪

旭川空港にお客様を送った後に農道から撮った十勝連峰。
昨冬は雪が多かったせいか、もうすぐ7月になるのに山の上は雪が残っており、ずっと見ていたくなるほどの美しい山並が楽しめました。

2010年6月21日月曜日

利尻

海の上にぽっかりと浮かぶ利尻島。天気に恵まれると「白い恋人」のパッケージそのままの勇姿を見る事ができます。

2010年6月11日金曜日

小樽に港湾ロボ発見! イカール星人対策か??

1921(大正10)年に完成した小樽港には既に異星人の侵略に備えてロボットが埋設されていた!

まるで世の中の全てを把握しているようなしっかりとした視線 - そして意思の強さを表す太い眉。
赤灯台と白灯台の間で不敵な笑みを浮かべているかのようにも見えるその表情が、約一世紀の間、小樽市民を見守ってきたという自信を表しているのではないでしょうか。

彼がいる限り、函館を襲っているイカール星人も小樽には手出しができないであろう。

2010年6月7日月曜日

ヨット

小樽もようやくヨットを楽しめるような季節になりました。
急に暖かくなったので海と空の境界線がぼやけるようなもやに包まれていました。

2010年6月5日土曜日

函館山

函館山を遠くから見ると、まるでモン・サン・ミッシェル(と書きながら行った事はない)。
朝のやわらかな光に包まれた函館のシンボルです。

2010年6月3日木曜日

風車と道

海を望む牧場を縫うように走る道。風車もあるのでエコカーの広告にどうでしょう?

2010年5月30日日曜日

我が家の前の雑木林

小樽の我が家は天狗山の麓に建っていて、目の前が雑木林になっており、遊歩道も直結しています。
おかげで朝起きたらすぐに森林ウォークが楽しめるのです。
蝉も鳴き出し、木々の装いは初夏らしい緑になってきました。

D90で撮影

トチノキの若葉と白樺

2010年5月28日金曜日

小樽防波堤

北海道遺産の一つである小樽の防波堤。石狩湾を挟んだ増毛連山が美しく見える季節です。

北海道のサイトから
「港湾工学の父」広井勇により建設された北防波堤は、セイロン(現スリランカ)のコロンボ港防波堤を参考にし、独特の傾斜ブロック工法を採用した日 本初の長大堤防。ケーソン法を取り入れた南防波堤とともに、今も現役で機能する。防波堤に守られた小樽みなとは北海道移住の玄関口となり、また物流拠点、 貿易港として、商都・小樽の繁栄を支えた。

2010年5月27日木曜日

マイケルケンナ展

札幌の宮の森美術館で開催されている「マイケル・ケンナ写真展 風景に刻まれた記憶」
ついにあと3日を残すだけになってしまいました。
北海道での彼の撮影をサポートしてきた私としては、北海道の人にこそ見てほしかった作品展だっただけに、終わってしまうのが惜しくてしょうがありません。
マイケルはこれからも北海道は撮り続ける言っているので、数年後に再び新作揃えて写真展をやってくれることを期待します!!